よくある質問
いただいた質問をまとめて掲載中です
よくある質問
お客さまのご要望にお応えするため臨機応変に対応させていただきます。土・日・祝日,早朝,夜間についてのご依頼は,ご相談を承りまして日程調整が整い次第,対応可能となりますのでお気軽にご相談ください。
当社と提携している司法書士や行政書士などの先生方をご紹介させていただきます。
いずれも信頼のできる先生ばかりですので,迅速にご対応していただけます。
お困り事がございましたら,お気軽にご相談ください。
少量の追加でしたら無料にて対応しておりますので,お気軽にお申し付けください。
当社では,特殊清掃は対応していませんので,信頼のできる経験豊富な特殊清掃業者様をご紹介させていただきます。お気軽にご相談ください。
対応可能です。ご兄弟様にお分けする形見分け品は,私たちがお客様のご指示をもらいまして,丁寧に梱包させていただきますのでお気軽にお申し付けください。
もちろん対応させていただきます。その他のご要望などがありましたら,気兼ねなくご相談ください。
私たちに出来うる作業でしたら,何でもご対応させていただきます。
整理をする家の「財物の量が少ない」また「財物の量が多い」場合は,全体的にかかる費用は基本料金に記載の料金より上下に変動いたします。
一般家庭の基本的な物量より「財物の量が少ない」場合は,当然ながら物量,作業内容,作業人数,処理費用が少なくなるので基本料金より金額が下回ります!
逆に,一般家庭の基本的な物量より「財物の量が多い」場合は,当然ながら物量,作業内容,作業人数,処理費用が多くなってしまうので基本料金より金額が上回ってしまいます!
現場にお伺いしてのお見積もりは完全無料となっております。
作業終了後のお支払いの時に,追加の料金が発生するようなことは一切ございません。
【例外】 お見積もり時に確認できない場所,物置の奥や押し入れの奥などから処理困難物が出てきた場合は,処理を行うにあたり追加での請求が発生する場合がございます。
このような場合は作業を中断して説明をさせていただきます。ご説明無しでの追加請求は一切ありませんのでご安心ください。
①作業終了後に現金一括払い
②作業終了後に当社指定口座にお振り込み
基本的には,お見積書に記載の料金をあらかじめご用意いただき,現金で受領する流れとなります。
お客さまのご要望に応じて銀行振込も可能です。
遠方のため行くことが出来ない,また仕事や用事で立ち会いがむずかしい場合は,立ち会い無しでの作業を承っております。
原則は立ち会いをしていただきましての作業になりますが,このような理由の場合は一旦鍵をお預かりさせていただきまして作業を進めさせていただきます。
ご指示を受けながらの要・不要の選別はもちろん大丈夫です。お客さまからご指示をいただき,分別を行ないまして,要・不要の選別をさせていただきます。その際は遠慮無くスタッフにお申し付けください。
このような状態でお困りの場合は,早急にご対応させていただきます。
家の室内,屋外に関わらずゴミ屋敷状態になってしまい,ご自身ではもうどうしようも出来ない場合は気兼ねなくご相談下さい。
ゴミの量が大量に有り,尚且つ衛生面の酷い状態であっても,早急にご対応させていただきますのでご安心ください。
害虫や異臭が酷く衛生面が劣悪な場合は,「防護服に防護マスクを着用させていただきましてからの作業」となります。
当たり前のことですが,お客さまのプライバシーに関する情報などは,一切漏らすようなことは致しませんのでご安心ください。
また,ゴミの運び出しの際には,お引っ越しと思わせるような梱包,運び出しのやり方でご対応も可能となっています
各ご家庭の「間取り」や「お部屋の広さ」により,財物※1の物量が多い,少ないで基本料金は変動します。
物量が多いと「作業員の増員が必要」また,廃棄物が多いと「処理費用が増量」となり,基本料金に大幅な差が生じてしまいます。
基本料金に大きな開きがある理由は,お住まいの場所が「1人暮しをしている」「家族と一緒に暮らしている」など,家庭ごとに使用している家具や家電製品,生活雑貨品などの物量が異なるためです。
1人より2人,2人より3人というように,住んでいる人数が増えることにより財物が増えますので,必然的に物量が増えて「基本料金が大幅に変動する」という形となっています。
※1 「財物」とは家庭にある「家具,家電,生活用品」のことをいいます。